介護の資格勉強  |

介護職員初任者研修とは

日本は少子高齢化社会から、近い将来には超高齢化社会に進んで行っています。
医学の発達により昔よりは平均寿命が延びて長寿になった事で、より介護する人へのニーズが高まっています。
介護職の人手不足な現状を打破すべく、国も新たな働き手を育てる為に、教育訓練給付金制度をの受講項目に介護職員初任者研修を設けました。
何らかの理由で離職し、現在は求職中でかつ雇用保険を受給できない人が、職業訓練によってスキルアップし早期の就職を目指すための制度です。現在では、ハローワーク(職業安定所)が主な窓口になっていますが。
受講するには、職を探している事が前提にありますので定期的に職業訓練所を訪ねて仕事の情報を得ようとする姿勢が大事です。

 

介護職員初任者研修には、雇用保険制度の教育給付金制度の活用が可能です。雇用保険制度なので、加入期間の制限や、教育訓練給付指定講座の対象となって居る事が前提なので、雇用保険の加入期間の確認が必要です。
また、母子家庭等自立支援給付金という、母子家庭が対象の子供を育てながら女性が経済的に自立して働く事を手助けする目的で職業訓練を受講する機会もあります。受講の対象については、市や区役所に問い合わせして下さい。

 

また最近では、子育てがひと段落したのを機に、介護職を目指す主婦の方も増えております。介護職に就くには介護職員初任者研修を受けなければなりません。こちらは、研修とはいうものの、実際にはスクールに通う形になります。座学と実習というカリキュラムになりますが、なによりもスクールを通じて得られるものは、介護に一番大切な「相手を思いやる心」を学び、他の学生と共有することだと思います。これから介護職員初任者研修を受けようと思っている方は、知識だけでなく、思いやりを学べるスクールを選びましょう。